TOP家づくり物語幸せテラス

はじまりは物置小屋の増築計画

古い物置を撤去し、増築によって既存の建物をそのまま活かす

「当初は、物置スペースをつくるくらいの気持ちだったんですよ」。
約10年前に、母屋につながる形で増築を依頼されたFさん。きっかけは母屋の隣にあった古い建物を取り壊すことから始まったそう。「大正元年に建てられたもので、倒壊したりしたら近隣にご迷惑もかかると思って」とFさん。その解体にあわせ、あくまで生活スペースは母屋のままで玄関やダイニングを少し改築して、空いた土地には物置小屋のようなものができればと考えられていたそうだ。
現在はご退職されていらっしゃるFさんだが、その当時はお仕事柄、地元福山の住宅会社さんにもたくさん知り合いがおられたそう。それゆえ、1社を選んでお願いすれば角も立つ。そんなわけで、地元以外の会社をネット検索したところ、目に留まったのがきなりの家だったという。
「といっても、本格的な増築をするつもりもその時は無かったので、遊びに出たついでに『立ち寄ってみるか』程度でした。それでも、実際に見たきなりの家さんのコンセプトハウスは『他と全然違うなぁ、いいなぁ』と感心したことを覚えています」。

きなりの家の提案で次第に方向転換

新しい玄関では、テラスの向こうの愛着のある緑が出迎える

「長女が生まれた時に植えた桃の木がここにあったんですよ」。
そこは増築部分につくられた新しい玄関を入った正面の位置。大きなFIX窓の向こうにあるテラス越しには鮮やかな緑が広がる。「木を眺められるここを玄関にしましょう」という、庭と家とを一体で考えるきなりの家らしい提案に、「それもいいかなと、だんだんその気になっていきました」とFさん。残念ながら今はその桃の木は枯れてしまったそうだが、その開放感のある玄関に「いまでも訪ねて来た人が『いいですね』と感動してくださるんです。もう10年も経った家なのに、そう言っていただけるのはうれしい限りですね」とにこやかに語っていただいた。
「あとは設計の田中さんのいいなりでしたね」と冗談っぽく笑うFさん。その提案は、当初の計画とは反対に、二階建の母屋にはほとんど手を加えず、玄関や水回りを含む増築部を主な生活の場とする案だった。玄関のある主屋との接続部には、手軽にアウトドア感覚が味わえる網戸付のテラスも計画されていた。
お子さんも独立され、夫婦お二人での暮らしになったFさんにとって、居間の他にキッチンやお風呂、寝室などがコンパクトにまとまった新たな生活空間はとても暮らしよいそうだ。「幸せだなぁと、いつも主人と言っています。あまり動かなくていいので楽ですし、片付けをしてちょっと疲れていたら、『ちょっと休もう』と主人がビールを持ってきてくれて、テラスで飲んで。ああ、いいねと」。そんな風に日々の暮らしをお話してくださったFさんの笑顔に、住まいの大切さを改めて感じた。

使いやすくなったキッチン

全室がワンルーム感覚に設計

造作の洗面台でゆったりと

柱格子と軒の深い玄関ポーチ

蓄熱床暖房の快適さに、しみじみと感じる幸せ。

石の質感が印象的な広々としたダイニングスペースが寛ぎの場所

「冬は極楽ですね。本当に幸せです」。
きなりの家の代名詞ともいえる蓄熱床暖房。F邸でも採用されておられたが、特に希望されていたわけではないそう。「おすすめならば」といった程度で、さほど期待もされておられなかったようだが、実際に住んでみてその快適さに驚かれたそう。「床が暖かいという感じはしないですね。まったく自然な感じで暖かく、外に出て寒さに気づくという感じです。今では、みんなに床暖房はいいよとおすすめしています。古い母屋の方は、冷蔵庫みたいです」と可笑しそうに笑うFさん。
きなりの家の蓄熱床暖房は、居間だけなく玄関やキッチンまで、家全体が暖かいのが特徴だそうで、「お風呂も寒くないし、洗面室もジメジメしなくていいです。タオルもカラっとして気持ちがいいですよ」とのこと。外出から戻って玄関を開けた時から快適なのも気に入られているそう。「それでもそんなに費用が高いわけでもないですし、長い目で見るとやはり蓄熱床暖房はおすすめですね」とFさん。冬の初めにスイッチを入れておけば、省エネルギーなのに春まで快適。こうしたストレスのない暮らしは、歳を取るにつれて、よりありがたみを感じられるそうだ。

「小さな地震があっても、気づかないことが多いですよ」。
きなりの家の構造の強さにも感心したというFさん。これには、基礎の強度も深く関係しているという。蓄熱床暖房を採用したF邸では、基礎部に暖かさをたっぷりと貯め込む分厚く強固な蓄熱土間が造られており、これは同時に基礎全体の強度を大きく向上させることにつながっている。通常の木造住宅では考えられないほどに強固といわれる基礎には、こうした仕組みがあるようだ。
また、地震の時のみならず、日常的にも恩恵にあずかっているそう。というのもF邸は、片側3車線でひっきりなしに車が行き交う国道から直線距離でわずか40mほどの位置にある。「嫁に来た時は、振動や騒々しさに驚きましたよ」と奥様。大型トラックなどが走り去るのが、家の中にいてもはっきりと分かるほどだったそう。だが、増築された空間でお話を聞いている際には、そうした振動はもちろん、騒音もまったく感じないほど静けさに包まれていた。それには、しっかりと充填された断熱材や断熱窓などの効果もあるようで、「泥棒よけに音の鳴る防犯砂利を敷いたのですが、家の中にいると聞こえないので、泥棒が入っても分かりませんね」とジョークを交えて住まいの性能を語っていただいた。

快適な空間に、家族みんなが集まる。

網戸付のテラスが、既存のリビングをも庭に広げてくれる

「きなりの家さんからは遠距離の現場なので、かえって恐縮ですけど、ちょっとしたことでも真摯に応えていただけるのでありがたいですね。こちらが何気なく気軽に言ったことでも、しっかりと対応してくれるのでいつも安心です。先日、母屋の外壁吹き替えもお願いしたのですが、正直、安いところは他にありました。それでも、思った以上のことしてくれるきなりの家さんにお任せしてよかったと思っています。子どもたちも気に入ってくれています。孫を連れて帰省した時も、母屋にある仏壇に手を合わせたら早々に新しい居間の方にみんな集まってきますよ」。(Fさん)

(取材担当ライター:小玉)

明るいハイサイドウインドウ

広々としたエントランス空間

テラスはもう一つの寛ぎの場所

庭の緑も目が届きやすい設計に