先日、京都へ旅行に行ってきました。そのときに巡った神社を2つ紹介します。
①北野天満宮
平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真をお祀りする神社で、全国に約一万社ある天神社・天満宮の総本社。現在では学問の神様として知られています。
社殿はヒノキの樹皮を用いて施工する桧皮葺きと呼ばれる日本独自の伝統的な工法で、重厚感のある造りになっています。
本来、本殿、拝殿の用途の異なる建物が2棟あるのに対して、天満宮ではそれらを一体化した権現造りと呼ばれる建築様式になっており、同様式の日光東照宮(栃木県)のような豪華・華美なものが多く見られます。
柱間に同じ間隔で下げた灯篭と透塀(視線と風が抜ける塀)が本殿を囲んでおり、かえる股(柱間水平部材の上部にあるカエルの股の様な形の部材)は拝殿と同様に彩色がされ、各部に黄金の金具があり、非常に鮮やかな社殿となっています。
大型の入母屋、桧皮葺きの重厚感などのせいか、仏教的な雰囲気も強く感じられます。
境内には丑年である菅原道真と関係が深かったとされる牛の像が神の使いとして祭られており、菅原道真が愛した梅がたくさん植えられています。
丁度、収穫した梅を干していました。この梅干を買うことも出来ます。
②御金神社
御金神社(みかねじんじゃ)は、京都市中京区にある金山彦命(かなやまひこのみこと)をお祀りする、ちょっとありがたい名前の神社です。黄金色に輝く鳥居が目を引きます。
元々は農機具や刀剣、鉱山などの金属の神様でしたが、現在は金、銀、銅などの金属から、お金の神様として広く解釈されるようになり、宝くじや競馬の当選を願う絵馬も多数奉納されています。
また、神社でお金を洗って、持っておくと金運上昇のご利益があるそうです。
せっかくなのでお清めさせていただきました。
北野天満宮、御金神社どちらも京都市内でアクセスしやすい場所にありますので、京都にお越しの際は是非お参りしてみて下さい。
(おまけ)
御金神社でおみくじを引いたところ、なんと“大大吉” 今年、非常に運勢がよさそうです。
阿部